ドイツ音楽の父

アカペラで紡ぐ世界


2024年4月20日(土) 開催

ヨハネ受難曲
~ハインリッヒ・シュッツの音楽~

ドイツ音楽の父と呼ばれるハインリッヒ・シュッツ(1585~1672)は、その晩年にルカ、ヨハネ、マタイの各福音書に基づく受難曲を作曲しました。

いずれの曲も冒頭と終結部以外は福音書の言葉のみが用いられ、進行役のエヴァンゲリスト(福音史家)はじめ、すべての登場人物がすべてアカペラ(無伴奏)で歌い通すという、非常にシンプルなスタイルが採られています。

受難曲というと、J.S.バッハの壮大な受難曲が思い浮かびますが、その約60年前に作曲されたシュッツによるイエス・キリスト受難の物語をぜひ聴きにご来場ください。字幕付きで演奏します。

◆公演日時
2024年4月20日(土)
開場 14時30分 / 開演 15時

◆場所
西南学院大学チャペル

◆料金
全席自由 1,500円

◆チケットご購入
電子チケット(Teket)またはお問合せ先よりご購入ください

上記QRコードが読み込めない場合は、こちらから

◆チケット・お問合せ
田中税理士事務所内 田中
電話: 092-712-4799(平日)
メール: coro_pieno★yahoo.co.jp

※メールの際、「★」を「@」に変えてメッセージを送信してください。

◆出演者 経歴

<田尻 健> 客演指揮/テノール
エリザベト音楽大学大学院音楽研究科宗教音楽専攻修士課程修了。フランスのオーベルヴィリエ・ラ・クールヌーヴ地方音楽院にてバロック音楽のDEM(音楽研究資格)取得。様々なコンサートにソリストとして出演。ベアータ・ムジカ・トキエンシス、古楽アンサンブルコントラポントのメンバー。Hiroshima Bach Soloists 主宰。エリザベト音楽大学非常勤講師。

<及川 豊> テノール(福音史家)
東京藝術大学音楽学部声楽科を卒業。バロック・ルネサンス時代の音楽を中心にソリストやアンサンブル歌手として活躍。2014年にシューマン「詩人の恋」を全曲演奏し、2016年より定期的に<シューマンに恋して>と題したリサイタルを続けている。ベアータ・ムジカ・トキエンシス他多くのアンサンブルの演奏会、録音に参加。聖グレゴリオの家宗教音楽研究所合唱講師。

<小笠原 美敬> バス(イエス)
東京藝術大学大学院修了。平成14年度文化庁芸術家在外研修員。ソリストとして鈴木雅明、鈴木秀美、寺神戸亮、渡邉順生、フィリップ・ヘレヴェッヘ、フィリップ・ピエルロー、ヘルマン・マックス各氏等と共演。声楽アンサンブルに精力的に取り組み、各地の音楽祭にも客演。古楽を中心に数多くの演奏会や録音を行う。ラ・フォンテヴェルデ、ベアータ・ムジカ・トキエンシス各メンバー。

<太田 耕平> テオルボ
2001年よりイタリアに渡り、クラシック・ギターをヴィチェンツァ国立音楽大学にてS.グロンドーナ氏に師事。2007年、当大学を最高点首席にて卒業。2008年よりドイツ、フランクフルト国立音楽大学にてリュートを今村泰典氏に師事。2014年、当大学を卒業。2016年に帰国。福岡を拠点に演奏活動や合唱団の指導、音楽講座開催など、多岐にわたる活動を展開している。九州の古楽団体「ぼんぐう」代表。

<コーロ・ピエーノ>合唱
1981年の結成以来、西洋音楽の原点といわれる中世・ルネサンス音楽に取り組み、ア・カペラ(無伴奏)合唱の純粋な響きや小編成の声楽アンサンブルの軽妙さ、古楽器との協演などを通して、比較的演奏機会の少ない当時の音楽の魅力、楽しさを伝えようと活動を行ってきた混声合唱団。新・福岡古楽音楽祭や合唱祭への出演、年に1回の自主公演などを活動の柱としている。

◆主催
コーロ・ピエーノ (coocan.jp)

Facebook X

Back >
カテゴリ「美しさに身を委ねる」

<他のイベントもCheck!!>

2024年4月17日(水)
預言者エレミアの
哀歌が始まる

2024年5月17日(金)
「カルメン」
インサイドアウト